新居浜の小学校の運動会に行ってきた!
2016/10/01
小学校の運動会開催
先日は、新居浜市の小学校の運動会でした。私は、中萩小学校の運動会に見学に行きました。中萩小学校は、一学年5クラス、全校生徒は1000人以上います。
そのため運動会見学のための席取りが激しいです。席取りは前日の昼過ぎから、一斉に開催されます。昨日は、席取りのために、たくさんの行列ができていたそうです。
運動会当日は、曇り空で涼しくて天候に恵まれたと感じていましたが、お昼前から雨得が降ってきました。午後からは、雨もなく涼しく過ごしやすかったです。
綱引き、リレー、ダンス、玉入れ、子供たちは元気に活動していました。人が非常に多くて、ビデオ撮影する人はあらかじめ小型の脚立や台を用意していました。確かに、高い位置からでないと撮影は困難だと思います。
運動会に持っていくと便利な道具について以下に紹介します。
運動会におススメ道具
カメラ
中萩小学校など広い運動場での撮影では、光学20倍程度のズーム機能のあるカメラが便利です。また、動いている被写体を撮影するのでシャッター速度の速いsonyのデジカメがおススメです。
ビデオカメラ
ビデオカメラを購入する場合は、バッテリーの持続時間と、録画可能時間、ズーム倍率が重要です。低価格でそれらが満たされているのが、Panasonicのビデオカメラです。
脚立
運動場の周囲は、密集しており最前列を確保できないとビデオ撮影は困難な状態でした。後ろから撮影する場合は、小型の脚立に登って撮影している人が大勢いました。
椅子
運動会は丸一日と長いので、快適に座れる椅子があると便利です。ゆったり座れる椅子があると便利です。
密集した場所でも使える椅子としては、以下の椅子が人気あります。
小型テント
運動場の周囲から少し離れた場所に、休憩用の小型のテントを設置できるスペースがたくさんあります。実際に以下のテントを使用しているのを見ていいなと感じました。風通しもよく、日光を遮ることができます。